1. >
  2. >
  3. 日々勉強

日々勉強

勉強する女性

やっぱり勉強が大切

新システムの導入であたふたしてましたが、さすが最新のソフトウェア。
操作しやすいデザインなので、すぐに慣れましたし、以前使っていたソフトウェアに比べて、作業がかなりラクになりました。

私たちを取り巻く状況は常に変化し、それに併せて技術も猛スピードで進化しています。
現代社会で働く限り、そして人と直接かかわる介護事業所に勤務している限り、仕事に必要な新たな知識を積極的に身につける努力が必要だと感じています。

息子と一緒に勉強

勉強|アメリカ留学をする高校生
画像元:勉強をする高校生|アメリカ留学ならNCN

ということで、食後の1時間は勉強の時間にあてています。
というのも、息子がこの時間に宿題をするんですね。
学校から帰ったらすぐに宿題をして復習と予習をするようにと、何度言い聞かせても聞きやがりませんヽ(`Д´#)ノ

それで息子が宿題やら復習やらをやっている時間、私もいっしょに勉強をします。
親が勉強をする姿を見せることは、教育上でも悪いことではないと思っています。
私がリビングルームで本やノートを広げ始めると、息子も諦めてテレビを消して、自室で宿題を始めるようになりました。
わかない問題があれば聞きにくるのですが、今のところは何とか教えてあげられています。

でも、4年生になったら教えてあげられるかなぁ……。
算数とか、難しそうだよ(;´д`)トホホ…

毎日コツコツと続けることが大切

私が勉強をしている内容は、主に3つです。
まず、介護報酬についてなど、日々の仕事で絶対に知っておかなければならないことを復習したり、ノートにまとめたりします。
介護報酬は定期的に改正されるので、どこが変わったのかをしっかりと理解していないと、業務に差し障りがあるからです。
介護報酬に関する研修に出席した場合、研修で学んだ内容を復習を兼ねてノートにまとめることもあります。

次に、介護現場で働いていて疑問に思ったことや、知りたいことを本を読んで学ぶこと。
近くの図書館では、図書館にない本でも市内の他の図書館から取り寄せてくれるので、インターネットで貸し出し予約をして、取り寄せてもらっています。
それを読みながら、必要なことをノートに書き出します。

3つ目は、資格取得のための勉強をすることです。
うちの施設では事務職でも希望があれば介護の資格取得を応援してくれています。
このため、介護福祉士の資格を取得しようと勉強中です。

やはり介護現場で働くなら、たとえ事務職でも介護に関する専門的な知識を身に付けるべきだと思うからです。
最終的にはケアマネージャーの資格が取りたいのですが、焦らずに、1つずつ学んでいこうと計画しています。

しかし、年のせいでしょうか?
年々、物覚えが悪くなっていくような気がする(;_;)
資格取得という目標がなければ、勉強もなかなか続きません。
そして、息子と一緒に勉強することで、私のモチベーションも維持されているように感じています。