1. >
  2. >
  3. 食費の節約術

食費の節約術

ナイフとフォーク

わが家の食費節約術

食費の節約どうなさっていますか?
家賃に次いで大きな出費といえば、毎日の食費。
ちょっと油断すると、すぐに予算オーバーになってしまいます。

私はどちらかというムダ使いしやすいタイプなので、食費の節約も思うように行かない場合が多いのですが、それでもいくつかの方法(週刊誌などで仕入れたもの)を実行しています。

まず、一月の食費代を決めて、予算の範囲内に収めることを心がけています。
うちの食費の予算は、はおやつ代も外食代も含めて月2万5,000円です。
本当はもっと節約してできるのかも知れませんが、育ち盛りの子どもがいるので、あまりキチキチに節約するのはムリがあると考えてこの金額に決めました。

そして、次の節約方法は、なるべく外食をしないこと。
もし外食するなら、ランチにすること。
なぜならディナーコースよりも、ランチコースのほうが安いからです。
なので、職場にはお弁当持参。
外食は数カ月に1度、ママ友とランチをするくらいです。
また、これも数カ月に1度ですが、息子とお出かけしたときに、お昼ごはんを外食にすることもあります(大抵の場合は、お弁当持参ですが(^^ゞ)

買い物時は100円単位で

そして、週刊誌から仕入れた情報ですが、買物をするときは1アイテム、100円以内を目安にしています。
たとえば、塩鮭1切れ100円以内、お肉100グラム100円以内、ブロッコリー1つ100円以内、ピーマン1袋100円以内など、買い物は1単位100円以内と決めておくのです。
こう決めておくと、今、いくらくらい買い物をしているのかがすぐにわかるので、節約意識が働きます。

そして青菜などの野菜は一日で食べきれない場合が多いので、とりあえず全部ゆでて、冷蔵庫で保存。
翌日のお弁当や夕食にすぐに使えるようにしています。
特に野菜の下ごしらえは、疲れて帰ってきたときにはとても面倒くさく感じるもの。
あらかじめ茹でた青菜があると、帰宅後すぐに一品ができあがるので助かります。

節約上手な人は週に1度しか買い物にいかないと聞きますが、私はスーパーマーケットが大好きで、買わなくても棚に陳列されている調味料などを眺めるのを日々の楽しみにしています。
だから、気分転換もかねて2日に1度はスーパーに通っています。
特にスーパーのポイント倍増デーには必ず行きます。

職場から家に直行すると、仕事モードが取れないときがあるので、スーパーマーケットでワンクッションおいて、気持ちを家庭向けに切り替える効果もあります。
男性だったら、仕事帰りに飲み屋で一杯ひっかけて家に帰る……なんて人も多いのでは?

このようにわが家の食費節約は、続けられるようにゆるめです。
節約を意識をすることと、続けることが大切と言い聞かせて、頑張っています。
でも、お金って、どうしてこんなにたまらないんでしょ?
お給料、上がるといいな~。